トレーナーの皆さん
「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」はいかがでしたか?今回の「Pokémon GO ワイルドエリア」イベントにお越しいただけなかった方に、嬉しいニュースです!本日2025年11月10日より、長崎市を訪れたトレーナーの皆さん全員に、『Pokémon GO』で新たな「GOスタンプラリー」をお楽しみいただけるようになります!
長崎市で『Pokémon GO』の「GOスタンプラリー」
「ながさき未来応援ポケモン」の「デンリュウ」と冒険しよう!
長崎市を探検する過程で、『Pokémon GO』の「GOスタンプラリー」をクリアすると、長崎の「ロケーション背景」をともなう「デンリュウ」*と出会えます!さらに、「デンリュウ」が描かれた新しいデザインのスタンプも集められます!
*運が良ければ色違いのポケモンに出会えるかも?!
長崎市を探索
この「GOスタンプラリー」では、長崎市の代表的なロケーションを回ってスタンプを集めます。スタンプを押せるポイントには以下のような場所があります。
-
長崎駅(かもめ広場)
-
おのうえの丘
-
旧県庁舎跡地
-
中華街(新地橋広場)
-
長崎市役所および長崎市中央公民館
-
長崎歴史文化博物館
-
長崎水辺の森公園
-
長崎スタジアムシティ
『Pokémon GO』の「GOスタンプラリー」とは?
「GOスタンプラリー」を進めるには、都市全体で特別なロケーションやランドマークを巡り、ゲーム内でスタンプを集めましょう。
1. 「GOスタンプラリー」を始める
「GOスタンプラリー」を始めるには、「GOスタンプラリー」の対象となっているポケストップに近付いてください。これにより、ゲーム内でスタンプ台紙が受け取れます。マップには「GOスタンプラリー」のボタンが表示され、スタンプを押し始めることができます!
長崎市の「GOスタンプラリー」でスタンプが押せるポケストップは専用マップで特集され、ハイライトされています。
2. スタンプを集める
「GOスタンプラリー」が始まったら、対象のポケストップの上にオレンジ色のスタンプのアイコンが表示されるようになります。これらのポケストップを訪れてフォトディスクを回し、スタンプ台紙にスタンプを押しましょう。
スタンプの押し方は本物のスタンプと同じです。押した長さによってインクの濃さが変わります。スタンプには、ポケストップの名前と日付も表示されます。スタンプは押し方によって見た目が変わりますが、もう一度同じスタンプを押すことはできません。
3. 「GOスタンプラリー」の終了とリワードの受け取り
「GOスタンプラリー」では、最大8つのスタンプを集めることができます。8つのスタンプを集めると、長崎市の「ロケーション背景」をともなう「デンリュウ」と出会うことができます!
*運が良ければ色違いのポケモンに出会えるかも?!
チケットを購入して「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」に参加した方も、新しい「GOスタンプラリー」をクリアすることができます。
今回の「GOスタンプラリー」で押せるスタンプのデザインは、「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」で登場したスタンプのデザインとは異なりますのでご注意ください。
『Pokémon GO』を遊ぶ際は、周囲の安全に注意のうえ、国や自治体等の法令や方針等に従ってお楽しみください。今後行われるイベントについて、開催が中止、または内容が変更になる可能性があります。今後の最新情報は、ソーシャルメディア、プッシュ通知、およびメールでのご案内などをご確認ください。
—Pokémon GO開発チームより