Pokémon GO GO Fest 「Pokémon GO Fest」について 大阪 イベント内容 リアルイベントの体験 旅の計画を立てる チケット ジャージーシティ イベント内容 リアルイベントの体験 旅の計画を立てる チケット パリ イベント内容 リアルイベントの体験 旅の計画を立てる チケット グローバル チケットを購入 ニュース シーズン イベント 「コミュニティ・デイ」マップ リーダーボード ストア Web Store イベントチケット コードの引き換え
GO Fest チケットを購入 「Pokémon GO Fest」について 大阪 ジャージーシティ パリ グローバル ニュース シーズン イベント 「コミュニティ・デイ」マップ リーダーボード ストア Web Store イベントチケット コードの引き換え Deutsch English Español Español (México) Français Italiano 日本語 한국어 polski Português ไทย Türkçe 繁體中文
2022年7月7日

ディベロッパーダイアリー:『Campfire』登場!

Dev Diaries: Introducing Campfire!

トレーナーの皆さん、

6月のディベロッパーダイアリーでは、『Pokémon GO』で協力して行動しやすくなる最新のソーシャル機能の担当スタッフによるインタビューをお届けします。

新機能をデザインする過程や、直接現地で行うゲームプレイがどのように変化するか、そして新たなソーシャル機能として実装される Campfireが、今後どのように『Pokémon GO』の体験を進化させるのか。担当スタッフのMikeyのインタビューをご覧ください。


『Pokémon GO』プロジェクトマネージャー、Mikeyより

トレーナーの皆さん、こんにちは!『Pokémon GO』ソーシャル機能プロジェクトマネージャーのMikeyです。

私が『Pokémon GO』をはじめたのは、多くの皆さんと同じく2016年のことでした。友達とニューヨーク市内を駆け回りながら、ポケモンを探したあの夏の体験は、20年以上ビデオゲームをプレイしてきた私にとってこれまでとは全く異なる新しい体験でした。

あれから数年経った今、Nianticで『Campfire』に携われていることを嬉しく思っています。皆さんにこの新機能をお届けできるのが、本当に楽しみです。


『Campfire』で近隣のコミュニティと出会おう

『Pokémon GO』の体験をより良くするには、どうすれば良いのか。そのために、私たちはまず『Pokémon GO』の体験がなぜ特別なのかを考えました。

話し合いの中で何度も語られたのは、『Pokémon GO』は似た興味を持つトレーナー同士が仲良くなって、身近な世界を一緒に探検するきっかけになるということでした。私たちはこの特別な体験を、より多くの人に楽しんで欲しいと考えました。その結果、この新しいソーシャル機能の実装が決まったのです。

例えば旅行先や、あるいは近所を探検している時など、『Campfire』はあらゆる場面でみなさんの冒険をさらに楽しいものにしてくれると期待しています。例えば、他のトレーナーと会った時にフレンドリクエストやダイレクトメッセージを送って、次の待ち合わせを調整できるなど、誰かと仲良くなるきっかけになると思います。

『Pokémon GO』の体験の柱は、コミュニティとのつながり、探検、そして現実世界での交流にあります。この新機能を、人との絆やつながりを深めるために役立てていただければ嬉しいです。


『Pokémon GO』内の『Campfire』機能

『Pokémon GO』をプレイしているとき、もっと手軽にフレンドと連絡を取り合えたら…そう考えたことのあるトレーナーの方はいらっしゃいませんか。今回、『Pokémon GO』自体に『Campfire』の一部の機能を実装することで、ソーシャル機能の実用性を最大限に高められればと考えています。

『Pokémon GO』のゲーム内マップで『Campfire』のアイコンをタップすると、他のトレーナーが「フレア」を灯した場所がわかります。「フレア」とは、リアルタイムで特定の地点に注目してほしいことを示すマーカーの機能です。これを見ることで、他のトレーナーがいる場所をより簡単に知ることができるようになります。例えば、レイドバトルでより人を集めやすくなったり、トレーナー同士で出会いやすくなったりなど、色々な活用用途があります

また、今後のアップデートでは、『Campfire』の機能を活用することで他のトレーナーがつかまえたポケモンの写真を『Pokémon GO』のゲーム内マップで見られるようになる予定です。この写真はポケモンをつかまえた場所に表示され、特定のポケモンを探している時の手掛かりになるはずです!この機能は、個人的に私も特に楽しみにしています!

私自身、『Pokémon GO』をプレイしている時に友達が「近くに『ミニリュウ』がいるぞ」と言ったのを聞きつけて、みんなで駆け寄った時の思い出がとても印象深く残っています。この写真を共有する機能によって、このような体験を皆さんが楽しめるようになれば嬉しいです!


『Campfire』の機能

私たちは、この新たな機能をデザインする上で、どうすればトレーナーの皆さんが『Pokémon GO』を通じてより協力する楽しさを心地よく体験していただけるかを考えています。そのため、『Pokémon GO』アプリ内で『Campfire』の機能に簡単かつすばやくアクセスできるようにデザインをしています。さらに、『Campfire』アプリを使用すればその機能をより詳細に楽しんでいただけます。

例えば、『Pokémon GO』のレイドバトルにおいては、より楽しんでいただけるように『Campfire』との連携しやすさを特に意識しました。『Campfire』アプリを開くと、ダイレクトメッセージやグループチャットでレイドバトルの場所をフレンドと共有できるので、一緒にプレイするトレーナーを簡単かつすばやく集めることができます。

普段1人でプレイしている方にも、連携機能を楽しんでもらえるようにしています。マップ上のジムをタップすると、その場所に「フレア」を加える選択肢が表示されます。「フレア」を追加することで、他のトレーナーに合流して欲しいと呼びかけることができます。

現在、『Pokémon GO』で『Campfire』の体験を楽しんでいただけるよう、開発を進めています。今後は、他の機能も引き続き追加していく予定です。『Pokémon GO』は、他に類のない特別な体験が楽しめるゲームです。トレーナーの皆さんが『Campfire』を使ってポケモンをつかまえやすくなったり、レイドバトルやフレンドとの交流をより楽しんでいただけるよう、引き続き取り組んで参ります!